学生から始める株式投資のやり方講座【メリット多数】

投資初心者向け 株式投資

大学生だけど投資に興味があります!

何から始めたらいいですか?

おすすめのやり方があったら教えてください!

本記事はそんな悩みにお答えします。

たこまんじゅう
たこまんじゅう

若いうちから将来のお金のことを考えられるのはとても偉いです!

一歩踏み出そうと思った皆さんの背中をそっと押してあげられるお話をしていきます!

本記事の内容
  • 株式投資で投資デビューしよう
  • 学生から株式投資を始めるメリット
  • 学生から株式投資を始めるデメリット(注意点)
  • 株式投資のやり方
  • 学生におすすめの証券口座
  • 投資信託から始めてみよう

3分ぐらいで読める内容なので気楽に読み進めてみてください。

スポンサーリンク

株式投資で投資デビューしよう

結論から言うと、投資を始めたい学生さんがやるべきなのは「株式投資」です。理由は大きく3つ。

  • 小額から始められる
  • 素人でも十分に勝ち目がある
  • 学生だからこそのメリットがある

株式は数百円~数千円から買える銘柄も多いので、貯金の少ないうちからでも始めることができます。

また、あまり知識がなくても負けにくい投資のやり方があり(後述します)、素人が手を出してもギャンブルになりにくいです。

そして、学生のうちから始めることで得られるメリットもいろいろとあります。これについては次項で述べていきます。

スポンサーリンク

学生が株式投資を始めるメリット

学生のうちから株式投資を始めるとこんなメリットがあります。

  • お金の使い方が学べる
  • 世の中の出来事に興味を持つきっかけになる
  • 就職活動にもプラスになる
  • 長期投資の恩恵を受けられる

詳しく見ていきましょう。

お金の使い方が学べる

学生時代のお金の使い方と言えば、飲み会や旅行やショッピングといった「消費」がほとんどだと思います。

一方、株式投資で得られるのは、お金を「運用」するという体験です。

お金は運用することで、貯めて増やすことができます。(必ず増えるわけではありませんが…)

これは「消費」では学ぶことができません。そして実際に経験して初めて身に染みるものです。まさに体験です。

運用によってお金を貯めて増やす体験をすると、お金の使い方が上手くなります。この感覚はなるべく早いうちに持っておくに越したことはありません。

世の中の出来事に興味を持つきっかけになる

株式市場は、世界中の様々な出来事を受けて日々値動きが変動しています。

株式投資を始めるとこの値動きの理由が気になって、ニュースに目を向ける機会がきっと増えるはずです。

今まであまりニュースを見ていなかった人にとっては大きなメリットです!

たこまんじゅう
たこまんじゅう

私も実は学生時代、ニュースを全然見なくて世間のことがよくわかってませんでした。見なくても生きていけると思ってたし、何より興味が持てなかったんですよね。。

ですが、株式投資を始めて自分のお金が関わるようになってからニュースをチェックするようになりました。(お恥ずかしい話、そしてゲンキンな話でした…笑)

初心者にもできる株式投資の情報収集のやり方についてはこちらの記事が参考になります。

就職活動にもプラスになる

就活生の企業研究では、

  • 給料がいいか
  • 福利厚生がどうか
  • やりたい仕事ができそうか
  • 地元で、都会で、海外で働けるか etc…

など、社員として自分が働きたいかどうかを観点とすることが多いと思います。

一方で、個別銘柄(NTTやオリックスなどといった単一の株式会社)に投資する場合は、

  • 成長性のあるビジネスを持っているか
  • 優れた経営を行っているか
  • 倒産リスクはないか
  • 配当金を安定して出してくれるか
  • 株主優待があるか

など、株主(経営者の一員)としての観点で分析を行います。

株式投資をやっていると経営的な視点が身につくようになるので、ワンランク上の志望動機が深堀れるかもしれません!

長期投資の恩恵を受けられる

株式は長い時間をかけるほど成長する傾向があります。

たとえば以下のグラフは、5種類の投資先に200年投資した結果どれだけ成長したかを表しています。

出典:株式投資第4版(ジェレミー・シーゲル/日経BP出版)

株式はなんと、200年で約60万倍まで成長していることが見て取れます。

また、元本割れリスクについても見てみましょう。

出典:「長期投資のメリットとは?投資初心者こそ長期投資がおすすめ」三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた より

こちらによると、米国株は15年投資することで元本割れリスクがなくなるというシミュレーション結果になります。

学生から株式投資を始めるデメリット(注意点)

良いところばかり紹介するのは不公平なので注意点も挙げておきましょう。

  • マイナス(損失)が出ることもある
  • ハマりすぎに注意

詳しく見ていきましょう。

マイナス(損失)が出ることもある

上項で述べた通り、株式は騰落を繰り返しながら長期的に成長していく性質があります。そのため、短期的にはマイナス(損失)になることがほぼ確実にあります

その性質を知らずにいると、マイナスになった時に狼狽売りして時間が経ってみたら元通り以上になっていた、なんてことにもなりかねません。。

短期売買ではなく、成長性を見込んで長期投資するのが初心者にも負けにくい投資のやり方です。

ハマりすぎに注意

株式投資に限った話ではありませんがハマりすぎには注意です。

特に日本株式市場は日中に開くため、投資対象銘柄の値動きにかじりついて勉強がおろそかになってしまった…なんてことにならないように気をつけましょう。

短期売買でなければ、かじりつく必要もありません。

株式投資のやり方

株式投資は以下の流れで行います。

株式投資のイメージ

したがって、株式投資を始めるための準備はこのステップで進めます。

  • Step1
    銀行口座を開く

  • Step2
    証券口座を開く

    ※おすすめのネット証券は後述します

  • Step3
    銘柄を選ぶ

  • Step4
    株式を売買する

株式投資を始めたい人向けのロードマップがご活用ください。

学生におすすめの証券口座

株式投資をこれから始めるならネット証券を使うのがおすすめです。

ネット証券がおすすめな理由
  • 取引手数料が安い
  • 取扱銘柄が多い
  • ネットでの取引がやりやすい

使いやすいネット証券はこちらの4つ。

特にSBI証券松井証券に関しては、25歳未満の国内株式手数料実質無料化を適用しているので、学生におすすめです!

口座開設はいずれも無料なので、複数持っておいても損はありません。

投資信託(インデックスファンド)から始めてみよう

これから始めるなら何に投資するのがいいですかね?

たこまんじゅう
たこまんじゅう

投資信託(インデックスファンド)がおすすめです。

つみたてNISAという制度を合わせて活用すれば税金のかからない投資ができます!

インデックスファンド×つみたてNISAの組み合わせは最強におトクです!

押さえておきたいポイントをザックリとまとめます。

インデックスファンド×つみたてNISAの魅力
  • 利益が非課税(税金がかからない)
  • 優秀な投資信託が選べる
  • 知識がなくても戦える
  • 少額でも投資できる

これについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

学生のうちから株式投資を始めると強い

長々と語ってしまいましたが、株式投資は学生から始めるメリットがたくさんあります!

大きく投資する必要はありません。まずは貯金の余りをちょっと使ってみるだけでも十分です。

株式投資で得られる学びの体験は金額の大きさによらないので、とにかく一歩踏み出してやってみることが大切なのです。

投資に興味を持った皆さんが踏み出すきっかけになれば非常に幸いです。

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
クリックで応援よろしくお願いします!
たこまんじゅうをフォローする
たこブロ!投資×ライフハック=FIRE

コメント